20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2019-12-10 12月10日-02号

本市におきましても、少子高齢化等に加え、福祉医療給付施策充実により、社会保障関係経費が年々増加していることから、伸び率につきましては、直近3カ年の平均値である年4%程度と見通しをしているところであります。 次に、投資的経費の水準と財政健全化をどのような形で予算案に反映させるかについてであります。 

小松市議会 2015-12-11 平成27年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2015-12-11

そういう中で、先ほど申し上げましたような人口減少あるいは少子・高齢化等のそういう背景を踏まえて、大変健全経営についていろいろ心配しなきゃならない点があるのかなというふうに思いますけれども、そういう点について市としてはこの健全経営というこの1点においてはどのように考えておられるか、これを質問の最後にいたしたいと思いますので、よろしく答弁をお願いします。

小松市議会 2015-03-10 平成27年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2015-03-10

人口減少少子・高齢化等が進行する中にあって、行政機能の重複、医療福祉の不均衡、こういったことを是正するとともに、さまざまな分野で相互補完相乗効果を発揮して地域全体が発展していくためには広域化重要性がさらに高まり、ひいては広域合併に結びついていくものと考えております。  

小松市議会 2009-12-07 平成21年第7回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2009-12-07

少子・高齢化等の日本全体に立ちはだかる大きな課題もあり、歳入に見合った歳出構造への転換が不可欠です。一般行政経費などの固定費中心に各部局挙げて徹底した歳出経費の削減に努めてまいります。その中で、人口増に向けての定住促進地場産業振興交流人口の拡大など、将来の小松の発展につながる事業については相応の予算配分を行いたいと考えています。

小松市議会 2009-06-22 平成21年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2009-06-22

それからもう一つは、少子・高齢化等、大変これからやはり予算が必要になります。そんな意味では大変難しい運営が、小松市だけじゃなくてすべてのまちが求められている。国もそうでございます。そんな中でやはり自立をしたいなという気持ちがいっぱいでございます。  まずはことし、そして来年、再来年と今の経済情勢等々考えますと、市民税収入につきましては大変しんどい状況が続きます。

輪島市議会 2006-06-20 06月20日-03号

男女混合名簿や性教育につきましては、既に述べておりますので省かせていただきたいと存じますが、学校では現行学習指導要領に沿って指導されており、男女共同参画社会推進少子・高齢化等への対応を考慮しつつ、中学校の技術家庭科におきましては家庭のあり方や家族人間関係子育ての意義などの内容が一層充実され、男女で協力して生活することの重要性家庭観についての健全な考え方を、また道徳におきましても、健全な男女

金沢市議会 2004-09-13 09月13日-02号

それは投資単独だとこう指摘をされるわけでありますが、逆に、我々から言わせていただけるのならば、今ほど申し上げた国の景気対策に呼応して生じたところの公債費の増、そして、今の社会経済情勢を反映して少子高齢化等対応に必要な義務費の増、こういうものがあって、地方財政もいわば硬直化の方向にあると、こういう実態を踏まえて、地方交付税はやはり投資から経常へ経費をシフトしていくと、こういうことが大事だとそう申し上

金沢市議会 2001-12-13 12月13日-03号

住宅に対する市民のニーズは、価値観生活様式多様化少子高齢化等による家族構成変化や、環境との共生、防災意識の高まりなどから、高度化多様化してきています。住宅市民生活を支える重要な基盤であるとともに、まちを構成する要素として、まちの景観やコミュニティーの形成に果たす役割は大きいものがあります。

金沢市議会 2001-03-22 03月22日-06号

2、少子高齢化等社会的情勢変化にかんがみ、特に中心市街地における除雪対策を含めた克雪まちづくり構築に向けた施策の検討を積極的に進められたい。 3、建設発生土処分場建設については、循環型社会構築の観点からも進められることが期待されるが、周辺における良好な生活環境の維持や自然環境保全に対して十分に意を用いられ事業推進を図られたい。 

小松市議会 1999-03-09 平成11年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 1999-03-09

さて、目前に迫った21世紀は、超高度情報化時代、生涯学習時代少子・高齢化等々多彩な意義づけがされ、また20世紀自己主張時代から節度、思いやり、協調の時代に変容するとも言われ、さらには激動の時代、不透明の時代とも言われます。  御承知のとおり、昨年5月に地方分権推進計画が閣議決定され、その内容は国から地方公共団体への分権、国と自治体との係争処理自治体同士関係等に広く及んでおります。  

加賀市議会 1995-03-03 03月03日-01号

一方、地方財政は、国の「公共投資基本計画」に沿った住民に身近な社会資本整備少子・高齢化等対応した福祉施策充実、自主的、主体的な活力ある地域づくりなど、現下重要施策を進めていく上で、ますます大きな役割を担う反面、地方税地方交付税が伸び悩み、所得税住民税制度減税及び特別減税が実施をされますことから、新年度の地方財政は、大幅な財源不足状況の中で、これまでの多額の借入金残高を抱えており、地方財政

  • 1